採用情報
一緒に仕事をしませんか?
仕事の流れや各事業を紹介します。
現在募集中の職種
お問い合わせ・応募はこちらから
ご不明な点やご質問がありましたら
お気軽にご連絡ください。
インターンシップ・会社見学など
入社をご希望の方は
Message(メッセージ)にて
お名前
郵便番号
ご住所
お電話番号
メールアドレス
を添えてお問い合わせにてご連絡下さい。
既卒の方は履歴書(写真添付)
郵送またはメールにてご応募下さい。
メールアドレス
郵送先
KITAGAWA株式会社
〒420-0841
静岡県静岡市葵区上足洗二丁目11-53
Tel.054-209-7800(代)
Fax.054-209-7802
お問い合わせフォームはこちら
NEWS
採用に関する最新情報はこちらです
採用コンセプト
「あなたは何に挑戦し、追求し続けていきたいですか。
当社は創業以来、「ざっくばらん」な社風のなかで個人の個性を活かしながら仕事に取り組んでいるのが特徴です。
ひとりひとりの色々な価値観があって、それぞれが有機的に結びつく。そんな組織を目指しています。ですから、当社に入社して頂く方にも、チャレンジ精神や追求心を持って飛び込んで来て頂きたいと思います。そして、将来の当社を担う人材へと成長していって欲しいと願っています。
もちろん、あなたをバックアップする体制は整っています。」
出社
マイカー通勤も可能
清掃
社内清掃を行い気持ち良い職場づくり
朝礼
各人今日の仕事を報告
全員のスケジュールを把握
始業
仕事スタート
昼休み
お昼休みは1時間
食事や昼寝、自分の時間
午後始業
午後の仕事をスタート
終業
仕事を終え帰宅
住込みの際は賃貸アパート・本社の場合は自宅へ帰って余暇時間を楽しむ
仕事紹介
KITAGAWAの仕事を紹介します!
土木工事一部
ICTやドローン先進機器を扱う
土木一部は国交省や県、市から入札・受注した公共工事を元請けとして施工管理する部署です。
上・下水道工事、道路工事、治山、河川、港湾など様々な仕事を行います。
土木工事二部
完成させるのが大好きな現場
土木二部は橋の上
道路の部分を作る仕事がメイン
現代建築は工場で出来てきたパネル状の部品を
組み立てたり道を作る
パズルが好きな人やレーサーになりたい人などに人気!
基礎工事部
影の力持ち
工事をスタートするにあたって
最初の安全に関わる責任重大な仕事
現場の安全のために橋の土台の基礎となるところを担当
みんなの安全に関わる影の主役
工務部・リニューアル工事部
最新技術で日本の安全を支える
最新技術と職人技で橋や高速道路のリニューアル
日本の大動脈をリニューアルしていくのが
リニューアル工事部
工務部ではその道路となる部品を製造します
総務
困った時のみんなの相談役
給与処理や社宅、現場宿舎の管理をはじめ、
社員のみんなが働きやすい職場づくりを担当。
社内の相談役的仕事はみんなからの人望も高い。
一方多岐にわたる仕事は頭を使う頭脳と行動力が求められる
経理事務
経理のお仕事は”お金”の処理
と言っても現金を扱うのでは無く
請求書や領収書などの経理ソフトへの入力
求められるのは目の良さと細かい数字力
金額のチェックが間違っていないか
しっかりチェックするのが任務
工事事務
会社と取引先をつなぐマネージャー的存在
各現場を本社からフォローし
発注元からの注文書・請書をチェック
取引先と現場をつなぐ大切なお仕事
取引先の声をしっかり聞く力が求められる
聞く力のある人にオススメの仕事
遠隔地勤務の待遇
KITAGAWA株式会社は、「橋」を作る会社です。その為現場は様々な場所となる為遠隔地勤務があります。
ここでは遠隔地勤務の状況について説明します。
遠隔地とは
当社は本社管轄の東海4県(静岡・愛知・岐阜・三重)と神奈川、北陸営業所管轄の北陸3県(石川・富山・福井)を施工エリアと考えています。
橋をかける場所が、現場となるわけです。
遠隔地の場合の待遇
遠隔地で働く場合、住まいを提供します。遠隔地手当てと現場手当てがつく為もちろん収入もUP!
現場によってアパートを借りる場合や宿舎を建ててしまうこともあります。
遠隔地の楽しみ
例えば今現場としてある、御殿場や浜名湖、金沢・能登など海や山も近くサーフィンに行ったり地元の美味しいものを食べに出かけたり。
橋を作るところは、イコール観光や「そこに道が欲しい場所」のため遊ぶところもたくさんあります。
KITAGAWA株式会社は、週休2日制を取り入れているためもちろん週末を地元で過ごすことも可能です。
仕事の目的
私たち、KITAGAWA株式会社の仕事は「橋」を作ることです。その土地に地図に残る道を作り、100年を超える耐久性の優れた橋を作ります。
地元の人に喜ばれ親しまれる仕事により、他の仕事では出来ない「達成感ある仕事」をしています。
完成したあと、自分達が関わった道路を走るのはなかなかの喜びです。
天城北道路(伊豆縦貫道)
伊豆縦貫道月ヶ瀬IC 目の前の食事処ささの 地元で取れる鹿や猪料理の絶品をいただくことが出来る
会社は静岡市の中心地
KITAGAWA株式会社は静岡市の中心上足洗に位置しています。
1階にはおしゃれな美容室もあり、むかえには美味しいケーキ屋さん。
通勤にも便利。バスはすぐ近くに静鉄ジャストライン「上足洗」「上足洗北マックスバリュ前」があります。
自動車通勤にも対応「無料駐車場」完備しています。
KITAGAWA株式会社 本社
〒420-0841静岡県静岡市葵区上足洗二丁目11-53 Tel.054-209-7800(代)
掛川工場
北陸営業所
〒921-8801
石川県野々市市御経塚1丁目520
オフィス エクセラン0001号
Q)応募方法についておしえてください
Q)会社資料が欲しいのですが
Q)募集の締め切りはありますか?
Q)会社説明を受ける機会はありますか?
Q)技術職を希望しています。文系でも応募できますか?選考に有利な学部・学科はありますか?
Q)面接・適性検査はどこで行われますか?
Q)面接時に必要な持ち物を教えてください
Q)必要な資格はありますか?
Q)応募書類は返却してもらえますか?
入社後について(新卒)
Q)入社後の研修制度について教えてください
Q)資格取得支援制度について教えてください
Q)配属先はどのように決められますか?
Q)試用期間はありますか?
Q)休日出勤や出張はありますか?
Q)転居をともなう転勤はありますか?
Q)職種の変更や、異動、働き方の希望は出せますか?
Q)社員同士の交流はありますか?
Q)出産・育児の支援制度はありますか?
Q)独身寮について教えてください
Q)学生時代に何を勉強しておけば良いでしょうか?
YouTube
KITAGAWAで働く女性
女性が活躍する、働く女性を応援します。
KITAGAWAの仕事について詳しく
About Us
Our Mission
We're Hiring!
リソース
チュートリアル
ブランド資産
お問い合わせ
info@company.com
KITAGAWA株式会社 〒420-0841静岡県静岡市葵区上足洗二丁目11-53 Tel.054-209-7800(代) Fax.054-209-7802
© 2016